DUSKINロゴ

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店 (有)アトムセブン

ダスキンテクノ ターミニックス

0120-07-6464

フリーダイヤル

営業エリア 茨城県

  • ホーム

  • 会社概要

  • 駆除サービスの流れ

  • 料金案内

  • よくある質問

  • お問合せ

  • ブログ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • ヒラタムシ
    • タバコシバンムシ
    • コスヌストモドキ
    • 食中毒
    • ノシダラメイガ
    • ハクビシン
    • 食品内の残留農薬中毒
    • コクゾウムシ
    • ダニ・ネズミ
    • 食品内異物混入
    • カッオブシムシ
    • シロアリ
    • ネズミ
    • ハチ
    • Weblog
    • ハエ
    • 殺虫剤中毒
    • ゴキブリ
    • シバンムシ
    • コウモリ
    検索
    • 2015年7月16日

    遊泳用温水プールの感染症予防

    市民プール、民間のプール等のいわゆる遊泳用温水プールについては 衛生基準が設定されており、それに従い定期的に塩素濃度を測定して、 殺菌力が低下した場合には殺菌剤を追加するとともに、プールの水に 大腸菌が含まれていないかどうか調査しています。 ...

    • 2015年4月26日

    食品の表示法・機能性食品表示法が改定されました。

    食品の表示法・機能性食品表示法が改定されました。 「食品表示法」施行、主要11項目変更 JAS法、食品衛生法、健康増進法の3法に分かれていた表示ルールを 一元化した食品表示法と、同法で規定する食品表示基準が4/1より ...

    • 2015年4月8日

    食中毒のリスクを大きくする要因

    食中毒のリスクを大きくする要因 冷蔵庫、冷凍庫のドアを1分間開放すると、中の温度はなかなか元には戻りません。 開放時間を15秒間にとどめれば、短時間で元に戻ります。開閉は短時間にして、 中の温度上昇を防ぐことが大切です。 ...

    • 2015年3月15日

    食中毒予防、冷蔵庫の低温保存を過信の間違

    冷蔵庫の低温保存を過信の間違 低温保存を過信しない   冷蔵庫で保存するとき    冷蔵庫では、食品の相互汚染を防ぎましょう。 肉や魚は冷蔵保管中にドリップが出て、カバーをしなます。 微生物は低温でも死滅しません。 ...

    • 2015年3月4日

    食中毒予防するための調理後の保存

    <熱後の保存 穀類及びその加工品(チャーハンなど)ではセレウス菌 による食中毒事例が報告されています。 セレウス菌は耐熱性の芽胞を形成する細菌で、一度加熱した 食品でも、室温で放置されると耐熱性芽胞の発芽増殖が促進 されます。 ...

    • 2015年2月28日

    食中毒予防するための調理法と温度

    食中毒予防するための調理法と温度 調理法はいろいろとありますが、「ゆでる・煮る」は大体100℃、 「蒸す」は85~100℃、「炒める」は180℃、「焼く」は180~250℃、 「揚げる」は150~180℃程度と考えられます。加熱温度が100℃以上 ...

    • 2015年2月24日

    食品の取り扱いと食中毒予防

    ノロウイルスによる食中毒の除菌消毒方法と食品取扱と予防関するQ&A 食品の取り扱いと食中毒予防に関するQ&A Q1 洗うときの注意点はなんですか? A1 生肉を扱った後などは、調理器具だけでなく、    手にも細菌がついていますから、よく洗うこと ...

    • 2013年12月19日

    ノロウィルスの感染に注意

    ノロウィルスの感染に注意 ノロウイルスによる食中毒にご注意ください ノロウイルスによる食中毒を防ぐため、「加熱」「手洗い」 「消毒」をしっかりと行いましょう。 私が住んでいる地方でも、ノロウイルスによる食中毒で ...

    • 2013年2月11日

    ウイルス感染に注意

    ウイルス感染に注意・猛威を振るうインフルエンザとノロウイルス 先日、某有料老人介護施設にインフルエンザの消毒処理わ実施して 来ました。施設内では、まだかなりの入居者が隔離状態の中での 作業でした。参考までにウイルス感染症対策の作業方法(入居者) ...

    • 2013年1月2日

    明けましておめでとう御座います。

    昨年の暮れから、食品業界や介護施設・病院で相変わらず ノロウイルスが猛威をふるっています。 彼方の店・施設ては大丈夫ですか。 手洗いやうがい等を徹底していても限界が有りますよね 前回もブログに書きました二酸化塩素(CLO2)は各 ...

    • 2012年11月28日

    食中毒を未然に防ぐために、残った食品の処理方法

    食中毒を未然に防ぐために、残った食品の処理  残った食品を扱う前にも手を洗いましょう。  残った食品はきれいな器具、皿を使って保存しましょう。  残った食品は早く冷えるように浅い容器に小分けして保存しましょう。  時間が経ち過ぎたら、思い切って捨てましょう。 ...

    • 2012年11月4日

    食中毒にならない為の食事について

    食中毒にならない為の食事について - テクノロジストの一悟一慧 食中毒にならない為の食事と予防について 食事の前には手を洗いましょう。 清潔な手で、清潔な器具を使い、清潔な食器に盛りつけましょう。 温かく食べる料理は温かく、冷やして食べる料理は冷たくしておきまし...

    • 2012年10月28日

    食中毒を防ぐ調理方法

    食中毒を防ぐ調理方法 - テクノロジストの一悟一慧 食中毒を防ぐ調理方法 調理を始める前にもう一度、台所を見渡してみましょう。 下準備で台所がよごれていませんか?タオルやふきんは乾いて 清潔なものと交換しましょう。そして、手を洗いましょう。 ...

    • 2012年10月20日

    食中毒を防ぐ調理の 下準備について

    食中毒を防ぐ調理の 下準備について 調理を始める前に台所を見渡してみましょう。 ゴミはきちんと捨ててありますか? タオルやふきんは清潔なものと交換してありますか? せっけんは用意してありますか?調理台の上は かたづけて広く ...

    • 2012年10月13日

    食中毒を防ぐ家庭での保存方法

    家庭での保存  冷蔵や冷凍の必要な食品は、持ち帰ったら、すぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れましょう。 冷蔵庫や冷凍庫の詰めすぎに注意しましょう。めやすは、冷蔵庫や冷凍庫の7割程度です。 冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下に維持することがめやすです。 ...

    • 2012年8月29日

    家庭内で 腸管出血性大腸菌の感染を予防

    家庭で 腸管出血性大腸菌の感染を予防・食中毒予防のための家庭用手引  家庭に対して食中毒を予防するための調理上の注意事項を示した家庭用の手引。 予防方法はどうすればよいのですか? 腸管出血性大腸菌の予防のポイントは食品の衛生的取扱いです。 ...

    • 2012年8月22日

    行政のO-157腸管出血性大腸菌予防対策は?

    どうなっているの??・厚生労働省のO-157  腸管出血性大腸菌予防対策は?  発生予防対策(食中毒予防対策)  腸管出血性大腸菌による食中毒の発生を予防するため、  昨年来、集団給食施設等に対する監視・指導の強化、 ...

    • 2012年8月17日

    浅漬け野菜から腸管出血性大腸菌O157の食中毒が発生

    浅漬け野菜(白菜)から腸管出血性大腸菌O157の食中毒が発生がしていますが 厚生労働省ではどんな対策を行っているのか?  厚生省(当時)では平成8年3月に食品衛生調査会食中毒部会に 大規模食中毒等対策に関する分科会を設置し、近年の食中毒事例の ...

    • 2012年8月8日

    自店でO-157・腸管出血性大腸菌感染症の患者が発生した場合?

    腸管出血性大腸菌感染症の患者が発生した場合、 どんな調査が行われるか? 腸管出血性大腸菌感染症の患者が発生した場合、 医師は保健所に届出をしなければなりません。 医師からの届出により腸管出血性大腸菌の感染症又は ...

    • 2012年8月3日

    腸管出血性大腸菌感染症に対する就業制限は

    飲食店のウェイトレス等が感染した場合に、 業務から離れなければいけませんか?  腸管出血性大腸菌感染症に対する就業制限は、特定の業務に対して行われ、 期間は、検便で菌が陰性化するまで(病原体を保有しなくなるまで)の間です。 ...

    1
    234
    • ホーム

    • 会社概要

    • 駆除サービスの流れ

    • 料金案内

    • よくある質問

    • お問合せ

    • ブログ

    • More

      Use tab to navigate through the menu items.
      DUSKINロゴ

      ダスキンテクノ ターミニックス

      フリーダイヤル

      0120-07-6464 FAX.029-305-0606

      〒310-0851 茨城県水戸市千波町1436-6

      ご注文は、お電話またはメールにてお申し込みください

      お問合せはこちら →
      特定商取引法
      プライバシーポリシー

      Copyright 2017- DUSKIN TECHNO TERMINIX All Rights Reserved.