top of page

食品安全と殺虫剤・農薬中毒のQ&A パート3


<メタミドホス及びジクロルボスの健康影響> ・殺虫剤で、かんきつ、はくさい、茶等に使用します。ポジ ティブリスト制度導入に伴う残留基準が設定されています。 殺虫剤・ダニ駆除剤で、日本国内での農薬登録はありません ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準(いわゆる暫定基 準)が設定されています。 ・・食品に残留する農薬等に関するポジティブリスト制度 の導入に係る平成19年度評価依頼予定物質について アセタミプリドとメタミドホスの2物質の追加について 厚生労働省から報告が出ています。 除草剤で、水稲に使用します。ポジティブリスト制度導入 に伴う残留基準(いわゆる暫定基準)も設定されています。 以前のブログにて 中国産冷凍ギョウザが原因と疑われる健康被害事例の発生 について 中国産冷凍ギョウザが原因と疑われる健康被害事例、 メタミドホス及びジクロルボスに関するQ&A <メタミドホス及びジクロルボスの健康影響> ・Q1.どのような健康影響が起こるのですか。 ・A1. メタミドホスやジクロルボスなどの有機リン剤による 健康影響としては、吐き気、下痢、息苦しさ、縮瞳 (瞳が小さくなること)、頭痛などが見られます。 さらに重症化すると全身性のひきつりと麻痺、錯乱、 不明瞭な会話、発汗、不整脈、けいれん、昏睡などの 症状が見られます。 以上の症状が出たら、早急に医師の診断を受けましょう。


最新記事

すべて表示

食品工場の有害生物防除の安全施工と食品工場で 使用する、殺虫剤の割目・隙間処理 昆虫の隠れている所や、侵入する可能性のある割目や隙間に、 少量の薬剤を使用する施工方法です。 これらの空隙間は建築物の構造部材のつなぎ目や、設備と床の 継目によく見られますね。 これらの空隙は中空の壁、設備の脚と台や電気配管、機器類の モーター部分、配線の接合BOXやスイッチBOXのような、

食品工場の有害生物防除の安全施工と食品工場で 使用する、殺虫剤の局所処理 殺虫剤の局所処理は昆虫の出没が考えられる場所で、 製造食品又は加工食品や器具には直接接触せず、一般 的には作業員も接触しない場所に限定した殺虫剤の施 工方法です。 上記の場所の例としては、床や壁、設備の台座や機械 設置の土台や基礎下部の部分が含まれますね。 上記の衛生管理や有害生物防除の目的達成に「

食品工場の有害生物防除の安全施工と食品工場で 使用する、殺虫剤の施工方法と種類 食品工場の有害生物殺虫作業で一般的に使われている方法は バリア工法処理で、ドアの取り付け金具やドアの外側部分と 建物の基礎部分・建物周辺の地面に対して実施する有害生物 殺虫剤の施工方法です。 多数の種類が有りますが、殺虫剤にはバリア処理に使用する 際の明確な手引きが各製造会社から記載事項が有りますの

bottom of page