食品工場の有害生物防除・No11
- fujioff
- 2010年3月23日
- 読了時間: 2分
食品工場内の(ネズミ駆除対策)殺鼠剤の施工です 1・ 食品製造工場の如何なる立地環境で有ろうと、どういう施設でどの程度の 程度であれ、食品工場の品質管理者または監督者や依頼契約している防 虫獣業者はネズミ類の棲息を重大な問題として捉えなければならないです、 食品製造工場の検査管理マニアルには「製造あるいは製造に関わる区域・ 製造室・原料保管区域・冷蔵庫や食品、食材が持ち運込の可能性のある、 全ての場所で、ネズミ類の棲息や活動、囓跡、足跡などが発見された場合 は品質管理者または監督者や依頼契約している防虫獣業者はネズミ類の 棲息を重大な問題として捉えて、施設の作業及び棲息の確認された場所、 区域への全ての物品の出入りを停止する」と記載されていますね。 そして、工場の監督者は潜在するネズミ類の問題に対して、段階的な是正 措置を講じなければなりません。 また、ネズミ類の防除は全ての食品工場の有害生物防除プログラムの 全体の中で、重要な必須要素であることは言うまでも有りませんね。 殺鼠剤の使用は慎重に重要な事です。・・・・ 一般的には、殺鼠剤の使用は屋外のみに限定されているのです。 しかし、ネズミ類は工場の施設屋内にも棲息するので、一定の特別な条件 下で毒餌やネズミ類の駆除用具を使用する事を事前にマニアルに記載して おくと良いです。 次回は殺鼠剤使用と施工についてです 乞うご期待下さい。 今日の出来事 今日は朝一番で、常磐高速で約45分位走った阿見町の某ゴルフ場の 衛生管理の件で打ち合わせのため、訪問し作業内容の確認やATP、 測定結果等の報告等をしましたが、最終的には価格の見直しで何とか 少しでも安くして欲しいとの事でした。仕事の内容で多社との違いを 理解して欲しいですね。
Comments