top of page

動物から腸管出血性大腸菌は感染するの?。


これまでの、動物からの感染事例はあるか?  これまでに、ふれあい動物イベント、搾乳体験などを原因とする 感染事例が報告されています。牛などの反芻動物では、O157を はじめとする腸管出血性大腸菌を保菌していることがあります。 反芻動物の糞便に汚染されたウサギなどの小動物の体表から二次的に ヒトが感染した事例もありますね。 予防は可能なのですか?    腸管出血性大腸菌はサルモネラや腸炎ビブリオなどの食中毒菌と 同様加熱や消毒薬により死滅します。 通常の食中毒対策を確実に実施することで十分に予防可能です。 予防方法はどうすればよいか?    腸管出血性大腸菌の予防のポイントは食品の衛生的取扱いです。 そのため、次の家庭でできる食中毒予防の6つのポイントを確実に 実行し、腸管出血性大腸菌の感染を予防しましょう。 家庭でできる食中毒予防のポイント   *家庭で行うHACCP(ハサップ:宇宙食から生まれた衛生管理)*  食中毒というと、レストランや旅館などの飲食店での食事が原因と 思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生しており、 発生する危険性がたくさん潜んでいます。  家庭での発生では、発症する人が1人や2人のことが多く、また 症状が軽かったり、風邪や寝冷えなどと思われがちで、食中毒とは 気づかずに重症になったり、死亡する例もあります。  あなたの食事作りをチェックしてみましょう!   食中毒予防のポイントは6つですが、少し長く成りますので6つの ポイントの詳細については次回の楽しみにね。 中国雲南省放浪記 特に中国雲南省は他民族国家であり、街の中では色々な民族衣装の人に 出会いますが、中国国内には人工の93パーセントは漢民族で、残りの 7パーセントは、中国政府に認定されている民族が55民族が生活して います?。 が、実際の数字はいささか不明のところが有るのでは、と疑心が有り ますね、なぜならば、中国奥地に行くと公用語の北京語が、話せない 民族も多く居ますからね。 民族数55の内25民族は雲南省に住んでいて、その中でも、私が一番 関心、興味がある納西族も、その中の1民族です。 そのうちの民族で15民族は雲南省のみに住んでいて、少数民族人工が 全省人口の3/1、全国の少数人口の6/1を含めていると聞き、最 も雲南省は少数民族の多い省ですね。 今でも民族に伝わる様々な伝統、文化が脈々と受け継がれていて、人々 の中に息づいており、独特の風情が感じられ、醸し出しています。 次回の雲南放浪記はトンパ象形文字を受け継ぐ民族の話です。


最新記事

すべて表示

遊泳用温水プールの感染症予防

市民プール、民間のプール等のいわゆる遊泳用温水プールについては 衛生基準が設定されており、それに従い定期的に塩素濃度を測定して、 殺菌力が低下した場合には殺菌剤を追加するとともに、プールの水に 大腸菌が含まれていないかどうか調査しています。 ...

食品の表示法・機能性食品表示法が改定されました。

食品の表示法・機能性食品表示法が改定されました。 「食品表示法」施行、主要11項目変更 JAS法、食品衛生法、健康増進法の3法に分かれていた表示ルールを 一元化した食品表示法と、同法で規定する食品表示基準が4/1より ...

食中毒のリスクを大きくする要因

食中毒のリスクを大きくする要因 冷蔵庫、冷凍庫のドアを1分間開放すると、中の温度はなかなか元には戻りません。 開放時間を15秒間にとどめれば、短時間で元に戻ります。開閉は短時間にして、 中の温度上昇を防ぐことが大切です。 ...

bottom of page