浄水器の水は、飲んでも安全なの?
- fujioff
- 2011年12月3日
- 読了時間: 2分
浄水器を通すと残留塩素が除去できると聞きましたが、 飲んでも安全ですか? 塩素消毒がきちんとされている水道水であれば、大腸菌 については問題ありません。 しかし、浄水器を通した水は、残留塩素が減少しているため、 長期間汲み置きした水は飲まない方がよいでしょう。 水道を長期間使用しない場合は、その後に使用する前に、 水をしばらく流してから使用するようにして下さい。 浄水器については、カートリッジの使用期限など、使用上の 注意をしっかり守り、清潔に保つことが重要です。 冬から春にかけて、最も注意しなければいけないのは、 ノロウイルスによる食中毒です。 ノロウイルスは、寒い時期に長期間生き残ることができ、 手指や食品などを介して感染し、おう吐、下痢、腹痛な どを引き起こします。 まずは、「手洗い」をしっかりと行うことから予防に努めましょう。 テクノロジスト松永のブログでは、皆様にぜひ知っていただきたい 食中毒の予防に役立つ情報を次回から、お知らせしています。 中国雲南省放浪記 トンパ教に伝わる経典・舞り トンパに伝わる経典の中で神に奉納舞があり、その種類は 50種類以上もあり トンパ象形文字で書かれた世界で随一 のダンススコア「蹉模」は、現在でもトンパはその譜に従っ て神々に奉納が出来るらしいです。 すごいですね。いまでも伝承されていて関心しています。 次回はトンパ教の宗教儀式です。
Kommentare