top of page

食中毒を防ぐ家庭での保存方法


家庭での保存  冷蔵や冷凍の必要な食品は、持ち帰ったら、すぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れましょう。 冷蔵庫や冷凍庫の詰めすぎに注意しましょう。めやすは、冷蔵庫や冷凍庫の7割程度です。 冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下に維持することがめやすです。 温度計を使って時々温度を計るとよいですね。 細菌の多くは、10℃では増殖がゆっくりとなり、-15℃では増殖が停止しています。 細菌が死ぬわけではありません。早めに使いきるようにしましょう。 肉や魚などは、ビニール袋や容器に入れ、冷蔵庫の中の他の食品に肉汁などがかからない ようにしましょう。 肉、魚、卵などを取り扱う時は、取り扱う前と後に必ず手を洗いましょう。 簡単なことですが、細菌汚染を防ぐ良い方法です。 食品を流し台の下に保存する場合は、水漏れなどに注意して下さい。 次回は微生物の繁殖を防ぐため料理の下準備についてです。 中国雲南省漫遊記は尖閣諸島の問題で少しお休みします。 残念です


最新記事

すべて表示

遊泳用温水プールの感染症予防

市民プール、民間のプール等のいわゆる遊泳用温水プールについては 衛生基準が設定されており、それに従い定期的に塩素濃度を測定して、 殺菌力が低下した場合には殺菌剤を追加するとともに、プールの水に 大腸菌が含まれていないかどうか調査しています。 ...

食品の表示法・機能性食品表示法が改定されました。

食品の表示法・機能性食品表示法が改定されました。 「食品表示法」施行、主要11項目変更 JAS法、食品衛生法、健康増進法の3法に分かれていた表示ルールを 一元化した食品表示法と、同法で規定する食品表示基準が4/1より ...

食中毒のリスクを大きくする要因

食中毒のリスクを大きくする要因 冷蔵庫、冷凍庫のドアを1分間開放すると、中の温度はなかなか元には戻りません。 開放時間を15秒間にとどめれば、短時間で元に戻ります。開閉は短時間にして、 中の温度上昇を防ぐことが大切です。 ...

bottom of page