top of page

食中毒予防するための調理法と温度


食中毒予防するための調理法と温度 調理法はいろいろとありますが、「ゆでる・煮る」は大体100℃、 「蒸す」は85~100℃、「炒める」は180℃、「焼く」は180~250℃、 「揚げる」は150~180℃程度と考えられます。加熱温度が100℃以上 でも、中心部の温度とは差があるので、注意が必要です。 カレーを加熱するときは特に注意が必要です カレーなどで、ウエルシュ菌による食中毒事例が多く報告されています。 粘性の高い食品の加熱では、表面が沸騰しているように見えても実際には 内部で対流が起こりにくく、温度が均一に上昇しにくくなっています。 均一に温度を上げるには、十分かき混ぜながら加熱する必要があります。 少しは参考になりましたか? 次回は加熱後の保存方法です。


最新記事

すべて表示

遊泳用温水プールの感染症予防

市民プール、民間のプール等のいわゆる遊泳用温水プールについては 衛生基準が設定されており、それに従い定期的に塩素濃度を測定して、 殺菌力が低下した場合には殺菌剤を追加するとともに、プールの水に 大腸菌が含まれていないかどうか調査しています。 ...

食品の表示法・機能性食品表示法が改定されました。

食品の表示法・機能性食品表示法が改定されました。 「食品表示法」施行、主要11項目変更 JAS法、食品衛生法、健康増進法の3法に分かれていた表示ルールを 一元化した食品表示法と、同法で規定する食品表示基準が4/1より ...

食中毒のリスクを大きくする要因

食中毒のリスクを大きくする要因 冷蔵庫、冷凍庫のドアを1分間開放すると、中の温度はなかなか元には戻りません。 開放時間を15秒間にとどめれば、短時間で元に戻ります。開閉は短時間にして、 中の温度上昇を防ぐことが大切です。 ...

bottom of page