牛タタキ等の食肉を調理で注意することは?
2011-9-26
牛タタキ等加熱不十分な食肉を製造、調理、販売する上で注意することは何ですか?
厚生労働省では、生食用食肉に対して次のような衛生基準を定めています。
* 生食用食肉の成分規格目標
*と畜場、食肉処理場及び飲食店における生食用食肉の加工等基準目標
*生食用食肉の保存等基準目標
*生食用食肉の表示基準目標
腸管出血性大腸菌の発生防止対策に関する事は以下のようになっています。
加熱不十分な食肉(牛タタキ等)を原因とする広範な食中毒の発生を防止する
ためには、食肉処理施設において大量に製造し、広域流通させることは、リスク
を高めるので、飲食店等において処理し、同一施設で速やかに喫食されることが
望ましい。
* 原料肉からの二次汚染を防止するために、手指、機械・器具等の洗浄消毒を
徹底する必要があります。
中国雲南省放浪記
今回は世にも不思議なトンパ文化とポン教の象形文字の発祥起原です。
トンパ教は、チベットで最も古い宗教とされている土着宗教のポン教がもとになって
いて、ポン教はシャーマニズムを基本とし、インドから仏教が伝わる7世紀位まで信
仰されていた様ですね。
インドの仏教の影響を受けチベット仏教が始まり、そこから、チベット仏教の輪廻転
生の考え方や、漢族の信仰する宗教(仏教・道教)の影響を受けて形成されたのが、
トンパ教と聞きましたが、私は信仰が薄いせいか良く解りません。
トンパ教を信仰しているは万物霊長を信仰し、先祖崇拝をしていて特徴としては多く
の神々を崇拝しているようです。
麗江の納西民族の中には丁巴羅という原始教主と呼ばれている教主が居るようですが、
寺院は存在していないようです。
象形文字やトンハ教の経典、宗教儀式が主な慣わしであり、それらを受け継ぐのがト
ンパと呼ばれる祭祀者がトンパ文字を読めるようですが、過去の歴史全ての文章が解
明出来る訳ではないようです。
次回はトンパの営みです。
楽しみにしていて下さいね。
ブログ|茨城県水戸市の害虫獣駆除のプロ ダスキンテクノ ターミニックス