食品の表示法・機能性食品表示法が改定されました。
2015-4-26
食品の表示法・機能性食品表示法が改定されました。
「食品表示法」施行、主要11項目変更
JAS法、食品衛生法、健康増進法の3法に分かれていた表示ルールを
一元化した食品表示法と、同法で規定する食品表示基準が4/1より
施行されました。機能性表示食品の届出受付も同日より開始されて
先月20日に公布された約750ページからなる「食品表示基準」では、
加工食品や生鮮食品の横断的義務表示などのほか、機能性表示食品の
表示なども規定されています。、
食品表示基準における現行制度との主な変更点は製造固有記号の
使用や栄養強調表示に関するルール改善、栄養成分表示の義務化
など主要11項目は、ほとんどすべての食品は表示変更が必要となり
表示変更までの猶予期間は、健康食品を含む加工食品および添加物
は5年、生鮮食品は1年6ヵ月に設定されましたよ。
上記のように食品表示法が変更になり、大変な企業とチャンスと
到来と考えは今後の戦略には開きがありますね。
特保の゜商品表示が骨抜きにならないようにして欲しいですね。
次回は残留農薬の話です、
私は留農薬に取り組んでから、約10年位前から取り組み、経験
も蓄積してきましたので、食中毒と残留農薬についてを、
ブログ記事にします!
では次回を楽しみに
Please reload
ブログ|茨城県水戸市の害虫獣駆除のプロ ダスキンテクノ ターミニックス