パート8・ネズミ(ねずみ)ゴキブリ駆除・害虫駆除 の業者選び、騙されないために業者に頼む前に、 これだけは知っておきたい。 「屋内で住み問題になるクマネズミ・ドブネズミ・ハッカネズミの3種類」 特にクマネズミが問題が多く被害も深刻です。 クマネズミの体長(頭胴長146~197mm.尾の長さは頭胴長の100% 以上で体重100~200㌘で巣は建物内の壁裏や物陰・天井裏の断熱材の 中などにビニール片や紙くず・断熱材等を集めて巣としています。 繁殖・妊娠期間は21日で平均産子数5~7子匹で、12~16週で性成熟 し繁殖します。寿命は環境にもよりますが1~2年でネズミに取って環境が 良いところで、長寿命でも2.5年ぐらいです。 外形 家ネズミ類の外形を比較すると、オス・メスの判別は一般的には捕獲 した、ネズミを比較しなければ出来ませんが、生殖突起(陰茎または陰核)、 と肛門の距離で行います。オスは距離が離れ、メスは接近している。(尾長 の起点は肛門ではなく尾の付け根であるので、捕獲し観察する時は注意が必要) 体毛の色・腹部を中心とした腹面の毛色、及び手足の甲の毛色の違いはドブ ネズミとクマネズミを区別する際の指標となります、ただしクマネズミの腹部 や甲の毛色には変異もありますので観察には細心の注意が必要です。 骨格・骨格を用いると確実な同定(判定)が出来るが、全体の骨格を確認する には一般的には無理がありますので、多くの場合は、口部を開き判定しています。 骨格の標本の作り方の必要な方はブログで質問相談してください。 熱帯では屋外に住むが、温帯以北では越冬の関係から屋内に住むのが多いです。 次回のパート9は家ネズミ(ねずみ)類の糞とその形態です。 パート9を楽しみに ネズミ(ねずみ)ゴキブリ害虫退治・駆除でのお困りの方 は次回もテクノロジストのブログを参考にしてください。 これからも業界の知られたくない、裏話をしますので 楽しみにしてください。
top of page
bottom of page