top of page

パート20・ネズミ(ねずみ)に寄生するダニの被害と知識


パート20・ネズミ(ねずみ)に寄生ダニの被害と知識 消毒業者に騙されないためのにも、知っておきたい ネズミに寄生ダニと家屋内のダニの知識を。 最近の家屋は、冷暖房完備で1年中快適で過ごしやすい環境ですね。 ヒトが快適で過ごしやすい環境はダニも過ごしやすい環境なのです。 ダニが住みやすい環境で潜り込み産卵する場所はジュウタンや布団 が多いですね。ダニが好むエサは、人のフケや食物のカス、それと カビなのです。 残念なことに、私たちの生活環境が快適になればなるほど、ダニや カビなどの生物が棲みやすい環境になり、繁殖させる原因なのです。 ダニが繁殖する3大条件とは。 高温多湿が大好き・温度20~30℃で湿度が60%以上なのです。 私たちの住んでいる日本の気温、湿度を見て下さい、一番住み良い 春先の4月から10月の間は、温度20~30℃で湿度が60%以上 なのです。 夏の気温が高い時は、室内は冷房で温度20~30℃に調整しヒトも ダニも住みやすい環境なんですよ。 反対にダニが住みにくい環境は、気温が低く空気が乾燥する冬は苦手 なのですが、室内は暖房により、室内と戸外の温度差で結露が生じ、 この結露が原因で室内はカビが生え、湿度が多くなり室温20℃以上 になるとダニが以上繁殖します。 食べ物が豊富 ダニの種類によっては主食は異なるが、多くのダニはカビ、食べ物の カスや室内に落ちている、ヒトのフケやアカ又はペットのフケなどの 有機物質を好んで食べるんですよ。 吸血性のダニは、ネズミ(ねずみ)やペットに寄生したりして、吸血 しています。 刺咬性のダニ(ツメダニ)などは、微少ダニを好んで食べますが、時 にはヒトの体液を吸う事もありますので微少のダニ(コナダニ・チリダニ) 等が増えると同時にツメダニも繁殖し、ヒトにも刺咬しますので、微少 のダニコナダニ・チリダニ)が殖えないよう、室内を常に清潔に保ち換気 して、カビが繁殖し無い用にしてくださいね。 繁殖(卵)をする場所、潜入場所が多く有る 畳の藁床、ジュウタン、寝具、ぬいぐるみ、布製の椅子やソファー、衣類 等がダニには最適な住処なのです。 やはり、ダニを繁殖させないためには、室内を常に清潔に保ち換気をして、 カビが繁殖し難い用にする事が一番ですね。 次回も人類などよりも大先輩のダニの生態・知識を身につけ対策を。 何故かダニの話しをすると体が痒くなりますね。 ネズミ(ねずみ)ダニ 害虫退治・駆除でのお困りの方 は次回もテクノロジストのブログを参考にしてください。 これからも業界の知られたくない、裏話をしますので 楽しみにしてください。


最新記事

すべて表示

パート25・テクノロジストのDANI(ダニ)GOKIバスターズが書く

パート25・我が家のGOKI(ゴキ)対策| ゴキブリの被害と知識 久しぶりの投稿になります。 最近はゴキブリとシバンムシ類の問い合わせが多く来ていま すので、少しダニの話は、お休みしGOKI(ゴキブリ) の話をブログにしますね。 GOKI(ゴキ)バスターズその1 まずは敵の生態を知ることが必要ですね。 GOKI(ゴキ)を想像するのもイヤ・・・寒気がし鳥肌が立つ という

パート23・テクノロジストのDANI(ダニ)バスターズが書く

パート23・我が家のDANI(ダニ)対策| ネズミ(ねずみ)に寄生するダニの被害と知識 誰もが恐怖な虫DANI(ダニ)を撃退! テクノロジストのDANI(ダニ)バスターズが書く 今も昔も、想像するだけでもかゆくなる、恐怖の虫DANI(ダニ) として知られている虫、DANI(ダニ)出来ればDANI(ダニ)には 我が家には住みつかれたくないですね。 DANI(ダニ)に住みつかれる

パート22・ネズミ(ねずみ)に寄生するダニの被害と知識

パート22・我が家のダニ対策とネズミ(ねずみ)に寄生ダニの被害と知識 消毒業者に騙されないためのにも、知っておきたい 家屋内のダニの知識を。 イエダニのライフサイクルと生活環境は以前ブログに掲載して 有りますが、温度が20~26℃で湿度が60%以上がダニに は最適な環境でヒトが快適に住む環境とおなじですね。 現在の生活環境の住宅では冬でも、ダニにとって最適な生活環境 です。特に

bottom of page